中小企業診断士試験を受験するメリット

中小企業診断士試験(トップページ)



管理人が考える中小企業診断士を取得する3大メリットを紹介します。


1.ビジネスに関する理論を広く体系的に学べる

 診断士試験は1次試験は以下に挙げる7科目から構成されており、平均60%、全ての科目において40%をクリアする必要がある。その為、受験対策を通してこれらの科目を満遍なく学習する必要がある。
 また、これらの科目は中小企業が直面するであろう課題に対し直接解決策を与える場合もあるが、多くの場面において解決の糸口を考える上でのベースとなり得る。
 2次試験においても事例解析をすることで実務をイメージした学習をする事ができ、経営に関するコンサルティングを志す者にとっては役に立つ。

◇診断士試験は1次試験の科目
  ・企業経営理論
  ・財務・会計
  ・運営管理
  ・経営法務
  ・経済学・経済政策
  ・経営情報システム
  ・中小企業経営・中小企業政策


2.人的ネットワークの拡大

 中小企業診断士試験合格後、診断士の勉強会に入ることができ人脈を広げる手段となり得る。また、信頼と実績を作る事ができれば、セミナー、執筆、経営相談等の仕事も来るかもしれない。


3.自分の自信

 中小企業診断士は、名称独占の国家資格であり、「中小企業診断士」を名乗れるのは中小企業診断士のみ。名刺に書いてあるだけでも、多少の信用UPの効果がある可能性がある。何よりも難しい試験を突破したという自分の自信に繋がると考える。




以下の書籍は中小企業診断士とその業務について、詳しく解説しております。